-
【限定販売】家具職人×パティシエが贈る「究極のプリン」セット - おふたりさま用(5月中旬発送)
¥13,200
SOLD OUT
阿蘇小国町から伝統技術を誇る家具職人と、地域の自然素材でお菓子を作るパティシエが手を取り共に作り上げた特別なスプーンとプリンのセットです。贅沢な「究極のプリン」体験をお楽しみください。 ※新発売商品につき安定して個数をご用意できないため、5月中旬の発送になります。 内容: 究極のプリン匙:2本 究極のプリン:4個 杉のカラメルソース:4個 究極のプリン匙の樹種は、桜/楓/欅 の中から家具職人がインスピレーションで選ばせていただきます。 【究極のプリン匙】幸光家具(さいこうかぐ) プリンを10倍美味しくするために、家具職人・西嶋光が愛情を込めて手鉋で仕上げた専用スプーン。この匙でプリンを食べると木肌のなめらかさとプリンのなめらかさが絶妙に融合し至福のひとときを体験できます。 【究極のプリン】kul(くる) 「究極のプリン匙」に調和するよう特別に作られたなめらかなプリン。新鮮な生乳に近い風味の小国ジャージー牛から採れるノンホモ牛乳と生クリーム使用。杉の風味を加えたカラメルソースが自然の「森」の香りをプラスしています。 ◇商品開発の背景 小国町は250年の歴史を誇る「小国杉」の名産地です。幸光家具は木の価値を高め、材の魅力を伝えることを理念に掲げており、最近ではサウナ作りなどメディアに注目を集めています。 今回は食を通じて「木のモノづくり」良さを伝えたく、木製のスプーンで一番食感の違いを楽しめるものは何だろうと考えた時に「プリン」に辿り着きました。地元の菓子工房kulと力を合わせて、究極のプリンセットを実現しました。 ※表示金額は送料込みの価格になっております。 北海道と沖縄などの離島の場合は別途送料が加算されます、ご購入前にご相談ください。 原材料 ■究極のプリン匙:国産桜/国産楓/国産欅 ■究極のプリン:ノンホモ牛乳「山吹色のジャージー牛乳」(熊本県産)/阿蘇小国産 有精卵(熊本県産)/てんさい糖(北海道産)/食用日田杉水(大分県産)
-
【限定販売】家具職人×パティシエが贈る「究極のプリン」セット - おひとりさま用(5月中旬発送)
¥7,500
SOLD OUT
阿蘇小国町から伝統技術を誇る家具職人と、地域の自然素材でお菓子を作るパティシエが手を取り共に作り上げた特別なスプーンとプリンのセットです。贅沢な「究極のプリン」体験をお楽しみください。 ※新発売商品につき安定して個数をご用意できないため、5月中旬の発送になります。 内容: 究極のプリン匙:1本 究極のプリン:2個 杉のカラメルソース:2個 究極のプリン匙の樹種は、桜/楓/欅 の中から家具職人がインスピレーションで選ばせていただきます。 【究極のプリン匙】幸光家具(さいこうかぐ) プリンを10倍美味しくするために、家具職人・西嶋光が愛情を込めて手鉋で仕上げた専用スプーン。この匙でプリンを食べると木肌のなめらかさとプリンのなめらかさが絶妙に融合し至福のひとときを体験できます。 【究極のプリン】kul(くる) 「究極のプリン匙」に調和するよう特別に作られたなめらかなプリン。新鮮な生乳に近い風味の小国ジャージー牛から採れるノンホモ牛乳と生クリーム使用。杉の風味を加えたカラメルソースが自然の「森」の香りをプラスしています。 ◇商品開発の背景 小国町は250年の歴史を誇る「小国杉」の名産地です。幸光家具は木の価値を高め、材の魅力を伝えることを理念に掲げており、最近ではサウナ作りなどメディアに注目を集めています。 今回は食を通じて「木のモノづくり」良さを伝えたく、木製のスプーンで一番食感の違いを楽しめるものは何だろうと考えた時に「プリン」に辿り着きました。地元の菓子工房kulと力を合わせて、究極のプリンセットを実現しました。 ※表示金額は送料込みの価格になっております。 北海道と沖縄などの離島の場合は別途送料が加算されます、ご購入前にご相談ください。 原材料 ■究極のプリン匙:国産桜/国産楓/国産欅 ■究極のプリン:ノンホモ牛乳「山吹色のジャージー牛乳」(熊本県産)/阿蘇小国産 有精卵(熊本県産)/てんさい糖(北海道産)/食用日田杉水(大分県産)
-
究極のケーキ匙
¥5,200
【究極のケーキ匙 / Ultimate cake Spoon】 ※予約販売なので納期2〜3週間ほど頂きます!!! ケーキの柔らかさをダイレクトに感じ、10倍美味しく食べるために手鉋で削り出された専用スプーンです。 ケーキは大体の方はフォークで食べると思います。 しかし、何気に使っているフォークがおいしさを半減させていることにお気づきでしょうか? フォークの先端には凹凸があります。 これはフルーツ系のケーキを食べるには刺すことができるので有効です。 ですが、フワフワクリーム系やしっとり系のケーキとの相性は良くないです。 ・凹凸にクリームが挟まり、せっかくの美味しさが半減 ・凹凸のせいでケーキの断面が崩れやすい ・凹凸のせいで、先端で掬う動作ができないので最後まで美味しく食べられない そうです、凹凸が悪いのです(笑) いらないものは無くしましょうということで、 口離れが良くなるように、とことん滑らかに削り出しています! スプーンの裏のくびれを見てください♪すごく滑らかでしょう? ここが舌とコンタクトすることで、スプーンの感触が柔らかくなり(食感を邪魔しない)、 ケーキの美味しさ・柔らかさをそのままダイレクトに感じることができます! ケーキ匙のサイドと先端部分は極限まで薄く削り出すことで、 綺麗にケーキを取り分けるられる形状になっています♪ 滑らかすぎて刺さる感覚が気持ちよく感じられます♪ このように、美食家でもある家具職人の西嶋光が研究開発した、 『究極のケーキ匙』 是非とも究極体験を味わってみてください!
-
究極のプリン匙
¥4,800
【究極のプリン匙 / Ultimate Pudding Spoon】 プリンの滑らかさをダイレクトに感じ、10倍美味しく食べるために手鉋で削り出された専用スプーンです。 このスプーンで試食するまでは、本当にスプーンが変わっただけでプリンの味が変わるのか?と思っていました。 しかし!!!! 作った本人が感動するくらい、プリンが滑らかに感じられるのです! 鉋仕上げは手触りでも違いが分かりますが、 舌で感じる質感はその1000倍滑らかです!! 物凄いスプーンを開発してしまったので(マジです!!)、 是非たくさんの人に体験してほしい♪ この世紀の発明をたくさんの人と分かち合いたい!!!!!!
-
お山のティッシュボックス
¥22,000
商品サイズ:幅265×奥行140×高さ88mm 小国杉のフレッシュな香りが楽しめます! 【製作者の解説】 霧が立ち込める山々に夕陽が差し込み、神々しい色に染まった雲がとても綺麗で、これを表現したい!っと思ったのがこのティッシュボックスを創るきっかけとなりました。 霧をティッシュで、山々を削り出した曲線で、淡い色合いは杉の色味で表現しました。 特にこだわって制作しているところは、小さな鉋を駆使して、エッジの効いた稜線を造形している点です♪ 杉は刃物だけで仕上げるのが最も困難な樹種の1つです! 幸光家具は九州で唯一、手鉋で形を造形し、仕上げまで一貫して行う工房です。 本当に切れる刃物で仕上げた表面は、赤ちゃんの素肌のようにスベスベで感動します! さらに拘っているのが、銘木小国杉の柾目の美しさをいかに表現するか?という点です。 柾目材は、初めから綺麗で均一な木目の板材と思われる方も多いと思いますが、製材された板は厳密には真っすぐ出ないことがほとんどで、木目に合わせて制作寸法になるように一枚一枚板を合わせていきます。 木目もですが、木目の幅や色味など、製品になった状態が一番美しくなるよう、大胆に板を割いて、マグロで言うところの”大トロ”になる部分だけを使用して制作しています。 小国杉で綺麗な柾目を使おうとすると、年間2~3本しか出てこない丸太をセリで落とす必要があります。 せっかく良い材料を仕入れているので、木材乾燥も自身で行い、人工乾燥には頼らず1〜2年ほど雨ざらしにしてより美しくなるよう手間暇を惜しまず、木作りしています! なんでも簡単にやろうと思えばできる時代ですが、簡略化することで失っていくことも多いかと思います。 自分が自信を持って、”この材料でものづくりをしたい!”と思える材料をお客様に届けたい。 その一心で、丸太の仕入れから、乾燥までやるようにしています。 職人が材料から拘った逸品をお届けします!!!